コラム
ICCC国際コモンクライテリア会議
今年9月に開催予定の第12回ICCC (International Common Criteria Conference)の案内が公開されています。第12回ICCC はマレーシアの科学技術革新省(MOSTI:Ministry of Science, Technology & Innovation)管轄下のCyberSecurity Malaysiaの主催で2011年9月27日から29日までクアラルンプールで開催されます。マレーシアは東南アジアではシンガポールとともにCCRA受入国(全11カ国)のひとつです。コモンクライテリアとは直接の関係はありませんが、折しも3月9日に第3回日・ASEAN情報セキュリティ政策会議が開催されたところです。この会議は日本のほかにマレーシア、シンガポール、インドネシアなど計10カ国の東南アジア諸国が参加してASEAN地域の情報セキュリティ水準の向上を目指すもので来年はマレーシアで開催されるとのことで、情報セキュリティに対するマレーシアの意欲が感じられます。
ICCCはCommon Criteriaに関する国際会議で、毎年1回CCRA(Common Criteria Recognition Arrangement)参加国の認証機関などが主催となって開催されています(表1参照)。ICCCでは認証機関、評価機関、製品ベンダー、セキュリティの専門家、セキュリティ製品ユーザーなどのITセキュリティ評価の関係者が一同に会してコモンクライテリアの新規格、ITセキュリティ評価技術、脅威や脆弱性などの話題、CC普及活動などについて意見交換や情報共有が図られています。
2005年にはIPA(情報処理推進機構)主催により第6回ICCCが東京で開催されています。また、直近の第11回ICCCは2009年9月21日-23日にトルコで開催されました。オープニングセレモニーの後、各セッションに分かれてScheme Updates、CC & other standards、Protection Profiles、CC & New Techniques、CC & Tools、Reports from CC communities、Experiences、CC Developments、Smart Card and Hardware Security、Biometrics、Cryptography、の11テーマについて発表がありました。ITSCはオーディエンスとして参加してコモンクライテリアに関する最新情報の収集と関係者との交流を深めました。
表1 ICCC開催
開催回 | 開催場所 | 開催年月 | 公式サイト |
---|---|---|---|
第1回 | アメリカ_ボルティモア | 2000年5月 | なし |
第2回 | イギリス_ブリングトン | 2001年7月 | なし |
第3回 | カナダ_オタワ | 2002年5月 | なし |
第4回 | スウェーデン_ストックホルム | 2003年9月 | なし |
第5回 | ドイツ_ベルリン | 2004年9月 | なし |
第6回 | 日本_東京 | 2005年9月 | 第6回公式サイト |
第7回 | スペイン_ランザローテ | 2006年9月 | 第7回公式サイト |
第8回 | イタリア_ローマ | 2007年9月 | 第8回公式サイト |
第9回 | 韓国_済州島 | 2008年9月 | 第9回公式サイト |
第10回 | ノルウェイ_トロムソ | 2009年9月 | 第10回公式サイト |
第11回 | トルコ_アンタルヤ | 2010年9月 | 第11回公式サイト |
第12回(予定) | マレーシア_クアラルンプール | 2011年9月 | 第12回公式サイト |
≪参照≫